ロゴ

公益財団法人 日本教育公務員弘済会 京都支部

TEL.075-752-0149 FAX.075-761-5162 Mail.info@k-kyoko.co.jp
〒606-8397
京都市左京区聖護院川原町4-13


メイン画像

■ 友の会事業

友の会は、退職後も教弘保険をご継続いただいた方で構成し、会員相互の親睦を深めています。

■ 友の会事業

●『友の会だより』 を発行し、お届けしています
●バスを使用した研修旅行等の交流行事に参加できます (会員補助あり)
●ブロックごとの交流行事に参加できます (会員補助あり)

※事業内容は変更になる場合があります。

■ 事業案内・友の会だより

友の会だより

■ 2024年度 事業内容

■ 文化財鑑賞会

日帰りでの研修旅行を春に実施しました


「世界遺産比叡山延暦寺と大津坂本散策」

友の会

ー参加者の声ー
密度の濃い研修旅行でした。比叡山延暦寺の横川地域は初めて訪れました。東塔エリアも含めガイドさんにゆっくり教えていただき学ばせていただきました。初めての坂本ケーブルも乗れたし、ふもとの旧竹林院でのいっぷくも行程として配慮していただいた感じで良かったです。

■ カルチャー散策会

日帰りの文化施設鑑賞、街歩き等、教養を深める散策会を実施しました。


「海の京都・小天橋と安野光雅館・和久傳ノ森」

友の会

ー参加者の声ー
行きにくい素敵なところに連れて行ってもらえてとてもよかったです。安野光雅館、ちょうど『赤毛のアン』の企画があり、楽しめました。和久傳ノ森での食事もとても美味しかったです。豪商稲葉本家も見応えのあるお家でした。

■ 健康・教養講座

京都府内1~2会場で教養講座および健康講座を実施しました。


「教養講座 大河ドラマ解説講座 紫式部」が書いたこと、託されたこと 」

友の会

ー参加者の声ー
ドラマ「光る君へ」が様々な資料をもとにリアルなものとして深く理解することができました。なぞの多い平安時代のことが興味深く思いました。これからの大河ドラマが更に楽しみになりました。


「健康講座 災害時に備えて日常的にできる健康づくり」

ー参加者の声ー
防災より減災。自分の考えている以上に厳しい避難所生活。考えさせられることが多かったです。

■ ブロック活動

丹後・中丹・口丹・京都西・京都東・山城の6ブロックでそれぞれ交流行事を行いました。


【丹後ブロック】
友の会
「松尾寺の仏舞」の鑑賞 / 陶芸体験とほのぼの屋でのランチ    

【中丹ブロック】
友の会
伏見十石舟と酒蔵巡り  

【口丹ブロック】
友の会
神戸ベイクルーズとブラジル料理、さわやかな港の風を感じての散策

【京都西ブロック】
友の会
京料理「泉仙」でのランチとガラス細工体験 / 宝厳院 秋の特別拝観と花のいえでの京料理

【京都東ブロック】
友の会
綿業会館見学とランチのつどい /『花のいえ』でのランチと『福田美術館 若冲展』

【山城ブロック】
友の会
十石舟乗船と懐石料理/ 大阪天満天神繁昌亭




TOP